タグ:[一人暮らし対策][暇つぶし小技]


☆ 電気ケトルでインスタントラーメンを作る! ☆


近い未来、一人暮らしをする予定なので、そのための小技を思いついた時にまとめておくのです。
とりあえずの第一弾は、インスタントラーメンを電気ケトルで食べる方法です。

ことの発端は、
「自室で飯食いたいんだけど、ガスコンロも電気コンロもねぇし、わざわざ料理するにも冷蔵庫もない…」
「…あれ、ダメじゃね…電気ケトルはあるんだが…どうしようか」

と思ったことから始まりました。 お湯しか生成できない電気ケトルで何か食い物を作れないものか…カップ麺は一個80~100円でコスパが悪いし、どうにかならないものか…

そんなことを考えていた6月のある日。
ちょうどご近所に、ハイパースーパーがあったりして、そのスーパーではインスタントラーメン(サッポロ一番全種)を198円で売り飛ばすという素晴らしいお店があったりします。

(どのへんがハイパーかというと、潰れた問屋の残った商品や横流し品など独自のルートから入手した商品を格安で売るというローカルでガチな点です)
(マンゴーソーダ等の意味深な商品も売ってる時があるので、ゲテモノフェチの源太郎さん的にも、最強のお店なのです)


サッポロ一番は、ワンパック5個入ってまして、一食約40円(39.6円)で食えるという珍事。
サッポロ一番ならば、500mlのお湯を消費するだけで、スープ付きラーメンになるわけで、4束100円(1食25円)のうどん・素麺・そばに比べて腹が満たされます。
ラーメンってすごい、質量がすごい。うん。

結果、インスタントラーメンをお湯で食いたい…と思いました。
軽くネット検索した所、どうも同じ試みをしている人間は結構いるようです。
調べたところ下記の方法でやるようです。


 01.大きめの容器に、かやくと麺を入れる。

 02.ケトルでお湯が湧いたら、先ほどの容器に熱湯をぶち込む。

 03.熱湯を入れたら、3分~5分放置する。

 04.完成。


ふむ…しかし、百均と友だちなくらい貧乏な自分に、この組み合わせはできるのだろうか…。
そもそも自室に丼用意する馬鹿どこにいるんだ。むりだろ。


というわけで、親友のダイソーちゃんのところへ行きました。
ダイソーちゃんから買ったのは、フタ付きのボールです。

そう、フタ付きというところのポイントが大きい。小町的に。

本来は、保温性に長けている丼等を使うのがベストでベターなのですが、
インスタントラーメンを抱擁してくれる丼は近所のダイソーちゃんにはありませんでした。
なので、大きい点と、雑誌でふたをする手間を省く点を考慮してこの娘にしました。



では、早速実践です。

手順は次の通り。


 01.フタ付きボールに、かやくと麺を入れる。
  ※ポイントとして、かやくは麺の下に忍ばせるのがいいです。お湯をかける時にきちんとお湯につかるようにするために。



 02.ケトルでお湯が湧いたら、先ほどの容器に熱湯をぶち込む。
  ※なお、「あたしぃ、半熟卵はなのー」とかいって、この時点で卵を入れると失敗します。煮切れずに生卵になってしまいます。半熟卵を入れたい場合は、半熟卵を買って完成後に入れてください。



 03.熱湯を入れたら、3分~5分放置する。
  ※ここでは、保温性確保のためにタオルを巻いてください。布団の中に入れるのでもいいです。
  ※ぶっちゃけやらなくてもいいですけどね、タオル.verも、タオルなし.verどちらも味に変化はありませんでした。




 04.時間まで経過したら、蓋を開けてみましょう。
  ※ほぐしてみて硬い部分があったら、その部分を再度お湯につけて蓋を閉め、30秒ほど放置して下しあ。



 05.完成。




まぁ、ざっとこんな感じです。
問題のお味についてですが、ぶっちゃけマズイです。いや、でも気にならないレベルで不味いですね。
やはり、小鍋で作ったほうが断然に美味しいのですが、腹を満たす程度、間食・夜食程度だったら、悪くないレベルです。

邪道に外道を足したような作り方なので、味に文句は言えませんが、腹が減って死にそうなときにはちょうどよさそうです。
あなたも冒険してみてはいかがでしょうか?…てね。


もうちょっとソロプレイ機材(格安キッチン用品等)が増えたら、このコンテンツも増えるかもしれませんが、
今のところ未定です。この単発で終わるかもしれません;
兎にも角にも、興味がある人は試してみて下さいな。



参考
 帝國艦隊大和-Empire.Fleet.Yamato- - インスタントラーメンを電気ケトルで作ろう!

 ゆでるタイプのインスタントラーメンをお湯をかけて食べるとしたら何分待てばいい... - Yahoo!知恵袋