該当データ 19 件
- aaa- この辞書に関する説明 -aaa【aaaaaaaaa】[源太郎の創作用語・口癖・造語][源太郎オリジナル作品]
- 当辞書は、源太郎さんに関する情報をまとめた辞書です。(備忘録的な感じで源太郎さんが使ってもいます。
源太郎さんが作っている作品を始めとして、学問、好きな言葉、サブカル作品のレビュー、メモ書き等々を連々と記載しています。
学問ジャンルでは、勉強の参考書としても使っているので、一応明確に調べた上で記載していますが、十割の正確性がある、という保証はありません。真剣に取り組みたい方は自分で調べてから、勉強してください。
あくまで参考にする程度に納めてください。
また、当辞書が元で発生したことに関して、源太郎および源太郎が制作したHPは責任を負いません。あくまで自己責任でよろしくお願いします。 - 〜感ある【〜かんある】[源太郎の創作用語・口癖・造語][言葉]
- 源太郎の口癖。
2009〜2012年まで盛んに使われていた。
「〜してる感じがする」や「〜みたいな感覚だよね」、「〜な雰囲気がある」といったニュアンスで使われている。
例「動揺してる感あるね」
「狂気じみてる感あるなぁ」 - 〜説ある【〜せつある】[源太郎の創作用語・口癖・造語][言葉]
- 源太郎の口癖。
2009〜2011年でよく見られた口癖で、「〜という可能性があるね」とか「〜という説が有力だよね」といったニュアンスで使われる。
例「これは眠ってる説あるね」 - 歩く3K大明神【あるくさんけいだいみょうじん】[源太郎の創作用語・口癖・造語][言葉]
- 2013年頃に、源太郎が自身の代名詞として使用していた単語。
一般的に使われている労働3K「きつい、きたない、きけん」から捩った単語で、
「キツイ絵しか描かない、汚い物が大好きな、危険な奴である」といった意味が含まれている。
大明神は「性欲大納言」同様に、良い語呂で凄い存在という意味がある事から取ってある。 - カタプレキシー【かたぷれきしー】[学問][心理]
- 主にナルコレプシーで見られる症状。
試験ではカタレプシーと間違えやすい。
和名称は「情動脱力発作」といい、喜怒哀楽や恐れ、羞恥といった感情の高ぶりを起こすと、急に全身の力が抜けて動けなくなるという症状。主に「陽性の情動」(喜びの感情)の時に起きやすい。
気だるくなる程度の軽度なものから、動けなくなる重度のものまで様々ある。
ナルコレプシーと併発する症状だが、発作中の意識ははっきりしており、周囲で起きたことはきちんと覚えている。 - カタレプシー【かたれぷしー】[学問][心理]
- 統合失調症の興奮型などの緊張病で見られる症状。
受動的に取らされた不自然な姿勢で、長時間微動だにしない症状。
自発的に戻そうとせず、その姿勢から動かそうとすると拒絶的な反応を見せる。
蠟屈症や強硬症とも呼ばれる。 - 残酷ありす【ざんこくありす】[源太郎の創作用語・口癖・造語][源太郎オリジナル作品]
- 当HPの看板娘。
趣味:殺人
特技:拷問
仕事:殺人・拷問専門の総合プロデューサー兼、人身売買のブローカー
という生粋の気狂いさん。でも性格は明るく、満面の笑みで人を殺す。
黒い噂しかなく、お屋敷のご近所からは残忍で残酷な当主と噂されている。
通称「残酷ありす」。本名不明。 - 重複結論法【じゅうふくけつろんほう】[源太郎の創作用語・口癖・造語][言葉]
- 源太郎が勝手に呼称しているレポートや論文の書き方。文字数を稼ぎつつ、狡猾に文章をうまく見せる方法。
具体的には、英文と和文を合体させた方法で、はじめと終わりに結論を書くという方法。
※英文=はじめに結論を書く。和文=最後に結論を書く。
はじめに、簡単な概要と結論を書きつつ、間の文で、考察などを書き、最後に再び結論を書く、という方法で、
これをすることで、結論を強調させつつ、文量を増やすことができる。大学程度のレポートや論文はこれでごまかしが効く。
大勢の生徒の文章を短期間で読まなければならない場合に有効で、実際論文以外にも活用できる場面はある。
はじめに結論を書くことで、文章の方向を読者に考察させることで、読書中の理解を深めるという意図もある。
※はじめに犯人と犯行を描いてしまう刑事コロンボを思い浮かべてもらえればいいと思う。
が、レポートや論文課題の場合に限り、「途中で、“忙しくて”文章をすっ飛ばして読んでも結論が正しければ単位はくれるだろう」という思惑があったりなかったり。 - 性欲大納言【せいよくだいなごん】[源太郎の創作用語・口癖・造語][言葉]
- 性欲が有り余るほどある人物を指す。源太郎が2008年頃に自身の代名詞として使用していた。
「大納言」をチョイスした理由は、発話した時、ちょうどいい語呂・イントネーションだった事と、そんな偉い人レベルにエロい人なんだよって分かりやすくしたかった事があげられる。
例「あぁ、山本くんって、性欲大納言だよね。昨晩もズコバコしてたんでしょ?」
「ははん、僕は性欲大納言なんだぜぃ(ドヤァ」 - 乳首電気【ちくびでんき】[源太郎の創作用語・口癖・造語][言葉]
- 秋葉原にある某電器店の愛称。チ○○デンキ。
店舗があるビルは、おでん缶の自販機がビル横にたくさん(2〜3台)陳列しているビルとして有名。
源太郎さんの一部の交友間でのみ成立する造語。
ある時から、乳首電気の持ちビル一階から三階へ店舗移動し、一階はUFOキャッチャーを始めとしたゲームセンターになった。
仕事をする気があるのかどうかもよくわからない店で、店に入ると2005年前後に売っていたであろう商品が大量にある( 今時、携帯電話(ガラ毛)の充電キットを堂々と陳列させている店も少ない )。そのため、新品なのに経年劣化で商品の色が変わっている。もちろんホコリも被っている。
「そんなに古い商品なら、さぞ割引されてるだろう…」
なんて思うが、まったく割引されていない。されていても、他店のジャンクワゴンを漁ったほうがはるかに安い。秋葉原の店なのにお得感がみじんもない。
従業員のやる気もあまり感じられず、入店しても「いらっしゃいませ」が聞こえない(と思う)。
ついでに、「それじゃ、三日月兎みたいな特殊で怪しい商品でも並んでるのかな?」なんて思ったりもしたが、そんなものはなかった。
震災後の節電対策では、店内の電気を切るという暴挙に出た。レジはきちんと電気が付いている。
節電に対する姿勢は素晴らしいものがあるが、(三階だが裏通りにあるため) 店舗の日当たりがあまり良い場所ではないので、電気を切ると薄暗くなり、若干商品が見難かったりする。
経費節減のためか、他店が節電をやめた時も続いていた。※現在はしていない模様。
一説では、ゲームセンターや自動販売機の収入、そして萌え寿司の賃貸収入で儲けているため、まじめに働く必要がないと言われている。
この店で良い点といえば、フリーペーパー「週刊アスキー 秋葉原限定版」が置いてある点と、「昔良く見たー」的なノスタルジーに浸れる点のみである。 - テレマカシー【てれまかしー】[気に入った言葉・スラング][源太郎オリジナル作品][言葉]
- “たろっとちゃんシリーズ”に登場する、たろっとちゃんの母親「源ばろっと」がよく使う言葉。
20代の時、出張でインドネシアに行くことが多かったばろっとが気に入った言葉。
インドネシアやマレーでは、感謝を意味する言葉で、「ありがとう」「サンキュー」といった意味合いがある。
父「源めらんこ」に、「君は本当にデリカシーがないな…」と言われた時に、「テレマカシーならあるぜ、ケラケラ」と返す流れがある。
元となった源太郎の実生活では、父と母が逆転した状態で、この流れがある。 - リリィ【りりぃ】[源太郎の創作用語・口癖・造語][源太郎オリジナル作品]
- 源太郎さんの「源太郎の脳内嫁大百科」に出てくるオリジナルキャラ。
屋敷内(脳内)では、零奈(総合統括官)と同等の地位を持つ存在「第一秘書」の女の子。
「第一秘書」の前は、元「フェラ係」の係長。五年に渡るフェラ係係長の任を経て、現在の「第一秘書」という任についている。
フェラ係は、自分からの性交要求を一切禁じられている代わりに、フェラを許された役職で、他の役職の者はフェラを許されていない。なお、ご主人様からの性交要求は許されている。
リリィが昇進したため、空いたフェラ係係長の席はリリィが熱心に教育した「紅音」が引き継いでいる。
「第一秘書」に昇進後も、フェラ係の教育担当者は継続している模様。
「第一秘書」の具体的な仕事は、零奈同様に屋敷全体の管理と従業員全員の指揮である。
ただ統括官が二人いると全体に混乱を招くので、実際は零奈の補佐的役割を担っている。 - ナルコレプシー【なるこれぷしー】[学問][心理]
- 突然、気を失ったように睡眠してしまう病。睡眠時間や場所、時間を問わず、耐え難い強烈な眠気に襲われる(睡眠発作)ため、重度になると真っ当な生活が難しい。
感情の昂ぶりから脱力して動けなくなるカタプレキシー(情動脱力発作)を併発させるケースも多いが、カタプレキシーがない場合ももちろん存在する。
睡眠中は、夢(主に悪夢)や寝言が多く、短時間で途中覚醒しやすい。
眠気やカタプレキシー(情動脱力発作)以外の症状としては、次のことがあげられる。
・入眠時幻覚
…就寝後すぐに、半分覚醒している状態になり、幻覚を見てしまう症状。寝てるのに起きている状態。
(ありもしない映像や幻聴などの)幻覚をはっきり認識している所が夢と違う点である。
・睡眠麻痺
…一般的に金縛りと呼ばれるモノ。開眼し、意識がはっきりしているのにも関わらず、体を動かせない。
睡眠と覚醒の移行期に起こる脱力状態である。
・夜間熟睡困難
…寝付きが良いナルコレプシーだが、いざ就寝してもすぐ目が覚めてしまう。
それを朝まで繰り返すため、熟睡感を得られない事が特徴的である。
・自動症
…日中、きちんと生活が遅れているのにも関わらず、その間の記憶がない症状。数分〜数十分。
意識野がもうろう状態に似た恐縮を起こす仮設と、microsleepが原因とされる仮説の2つがある。
・精神面の弛緩
…ナルコレプシーが原因で日常生活が送れず、失敗を繰り返すと、自身を失い、劣等感を抱く。
しかし長期間続くと、ナルコレプトイド性格(narcoleptoid personality)という性格になる。
ナルコレプトイド性格とは、物事に囚われず、人が良く、親しみやすい。
それでいて、諦めやすく、自己主張の少ない人格である。
・その他合併症
…生活リズムが狂うため、肥満、頭痛、多汗症、糖尿病を併発しやすい。
また肥満者や高齢者では、睡眠時無呼吸症候群を疾患させ、日中の眠気強化をするケースが見られる。
以上が主な症状である。もちろん、カタプレキシー同様に、ナルコレプシーにかかったからといって、全てが該当するというわけではない。 - 西島 良華【にしじま りょうか】[源太郎の創作用語・口癖・造語][源太郎オリジナル作品]
- 「幻影少女と、先の道」に出てくる統合失調症の女の子。ポニーテール。緑髪。
西島グループのご令嬢だが、両親からは跡継ぎの道具程度にしか思われていない。
発病後もなお、孫ができるまでの食いつなぎの道具という位置に収まる程度だった。
発病前後で、本人はこのことを承知した上で、現状に満足している。
病前性格は、真面目で勤勉。多少神経質な節はあったが、明朗快活な女の子だった。
発病後は、恋愛妄想に取り憑かれ、主人公の中野を執拗に愛している。 - 零奈【れいな】[源太郎の創作用語・口癖・造語][源太郎オリジナル作品]
- 「源太郎の脳内嫁大百科」に出てくる嫁。
第一夫人にしてメイド長。源太郎が一番愛しているオリキャラである。
主に、メイドの教育係であり、性奴隷の買取・調教も行なっている。屋敷内(脳内)の総合指揮官という偉い人である。
後にも先にも、源太郎に空想と愛情を教え、幻聴として声を聞かせた娘はこの子しかいない。
ちなみに、キャラ案が出たのは2006年頃。幻聴が聞こえたことを機に一気に絵におこした。 - レッドレター オン ブラックバックグラウンド【れっどれたー おん ぶらっくばっくぐらうんど】[源太郎の創作用語・口癖・造語][言葉]
- 零奈が生誕した時期、源太郎の脳内で生じていた現象。
頭のなかが常に真っ黒で、赤字で自分に対する罵詈雑言が浮かび上がってきた。
2006年、高校デビューに失敗した後の一年間、ほぼ毎日その状態だった。
また、誰かの首がハネられたり、全身を串刺しにされたりする光景もよく浮かんできた。
こんな状態だったため、零奈の励ましてくれる幻聴は女神的な救いがあった。 - 脳内嫁大百科01【のうないよめだいひゃっか01】[源太郎の創作用語・口癖・造語][源太郎オリジナル作品]
- 源太郎さんが長き(7年以上)にわたって構築した妄想体系。
自分の脳みそを一つの屋敷に見立てて、
神経の働きをメイドさんたちの働きとして妄想している。
記憶領域を、屋敷の隣にある図書館。
ほかは、分野に分かれて、適当に割り振られている。
グロ妄想をする場所は、図書館の地下室で行われている。
図書館2階にしかない地下に直通しているエレベーターを使わないとそこには行けず、そのエレベーター前には、グロ担当責任者で第二夫人である「一子」が門番をしている。ご主人様や夫人、統括官レベルじゃなければ、通れないようになっている。
図書館地下は、広大な敷地があり、クローン工場から拷問施設まで全て揃っている。
図書館には、本の整理・修正(記憶整理)を行う司書員が50名ほどおり、全員で外部の情報を製本化し、管理している。勉強をしなさすぎると、本に虫がつき腐る。
外部の情報を整理し、セキュリティを担当するのは、屋敷一階にあるセキュリティ室が担っている。
セキュリティ室には、全部で30名ほどの従業員がおり、その全てが特殊な訓練を受けている。室長は「和葉」。
また屋敷全体の管理は、「妾組」が担当しており、清掃を始めとしたすべての家事業務を担当している。
その名の通り、妾的な性的ご奉仕も独占で担当しており、屋敷内で唯一自分から性交要求ができる権限を持つ。
寝る前のエロ妄想(夜伽)はだいたいこの担当者が妄想に出てくる。
「妾組」はジャンルごとに部隊編成されており、「お姉さん組」「お嬢様組」「ロリ巨乳組」など多種多様な組がある。それぞれの組長が夫人である。しかし、「お嬢様組」だけは異色で、全員外部から娶った女の子ばかりで夫人序列に並んでいる。また「妾組」は全員母乳が出るように改造されている。
「妾組」の総組長にして教育担当者、屋敷全体の総合統括官、ご主人様の第一夫人は「零奈」。
「妾組」の性的教育担当者は、重鎮である「ミリア」が担当している。
また屋敷の隣には、図書館の他に、家畜小屋がある。
クローン技術の応用で家畜化された牛娘や、調教に失敗して壊れてしまった娘が収容されている。
牛娘は家畜扱いを受けているが、人間と同等の知能を有しているため、稀に家畜小屋から妾組に転属される者もいる。しかし基本的には、「もーもー」としか喋らない個体が多い。
食肉用の家畜は図書館地下にある家畜部屋に収容されている。
家畜小屋の担当は、「飼育係」がしている。
家畜小屋以外だと、「拷問塔」という調教施設がある。
基本的に謀反を働いた娘へのお仕置きと再教育、その他メイドに対する再調整などを目的として建てられた施設だが、「妾組」に転属する際に必ずそこへ修行させられる。1階から10階まであり、上に行くに連れハードモードになる。途中壊れてキチガイ病棟行きになる者も少なくない。
担当は、「一子」の部下が「調教師」として担当している。ちなみに一子の部下は調教師以外に「拷問師」「殺人狂」など多数の暗い役職を持っている者もいる。
家畜小屋の隣接施設に、キチガイ病棟があり、調教失敗やナノマシン不適合者、その他心身障害者がまとめて放り込まれている。
キチガイ病棟には、基本的に性欲異常者が多いため、ふたなり娘で構成された「性欲処理係」と「医療担当班」が施設運営している。「性欲処理係」はキチガイ病棟以外のメイドたちの性欲処理も担当しているため、基本的に屋敷内のどこにでもいる。
性欲処理班の性欲処理は、屋敷内の所々に設置されている公衆便所を利用している。公衆便所は謀反を働き更生の余地がないと判断されたメイドが手足を切断され、洗脳とナノマシン強化による改造も施された上で、誰でも性交できるように一定の場所に固定されている。10名ほどいるが、5名ごとに性交シフトと身体清浄・排泄シフトで交互にわかれている。身体清浄と排泄は機械による全自動ですべての工程が行われる。
公衆便所刑はまだマシな方で、極刑級になると図書館地下のグロフロアに放り込まれ、手酷い拷問を受けたあと死ぬ。
メイドたちには全員ナノマシンが仕込まれており、ご主人様が接近すると全身が性感帯になる。またご主人様以外の人間にレイプされるとナノマシンが暴走し、死ぬ。モノがモノなだけに不適合者は万年絶頂のイカレ娘になってしまう。 - 脳内嫁大百科02【のうないよめだいひゃっか02】[源太郎の創作用語・口癖・造語][源太郎オリジナル作品]
- 屋敷は、東館、西館の2つに分かれており、東館はご主人様のいるエロい館で、西館は外部で性的虐待などを受けた被害者を保護し、ケアしつつ社会復帰させることを目的とした更生施設になっている。東館と西館の行き来は基本的に許されていないが、社会復帰を諦め、耽美の世界に身を委ねる人間は東館への異動を許可されている。
東館は、ご主人様の当主室やメイドらの個人部屋、夜伽部屋、キッチン、風呂、動力室(やる気・集中力)、その他生活に必要な部屋が全て揃っている。勉強時は動力室からエンジンをふかし、フルブーストしてやる気を出している。
東館には、地下の居住区へのエレベーターがついており、居住区では膨大な敷地があり、小学校・中学校・高校・大学が揃い、居住区が広がる。小学校をはじめとした教育施設では保健を主軸とした教養を教えている。たまにご主人様から直接指導を受けることもある。
教育施設で好成績を収めると、地上の屋敷にメイド見習いとして就職できる。エリートメイドと呼ばれる。
基本的に全寮制の教育施設だが、一部の生徒は居住区から登校している。居住区は地上で妊娠してしまったメイドが子供の世話をするために設けられている。
また居住区より、更に地下に潜ると、研究施設が立ち並び、人外娘やらナノマシン研究やら超科学を実現化するフロアが広がっており、ナノマシンを始めとした超技術はここで開発されている。
この研究フロアのおかげで、生殖器や乳首などの黒ずみを抑えたり、母乳が出るようになったり、処女膜の復活を施したり、若くして妊娠してしまった人間を安全に出産させたりするのを実現させている。
この他には、屋敷拡張のため、屋敷外から別のコミュニティを吸収合併したり、奴隷市から買ってきたりする。
世界設定は、男性がほぼいない世界で、人口のほとんどが女性。しかも進化した人類なため、女性のほとんどが任意の年齢で歳を止める事ができる。また愛を失うと死んでしまい、妊娠期間は三ヶ月ほどで終了するという超絶新人類設定。
数年以上、毎晩毎晩エロいこと考えていたら、ついにはこんなに設定が付与されてしまったですよ・・・。 - ファンタジスタドール【ふぁんたじすたどーる】[アニメ・ゲーム・マンガ][アニメ]
- 谷口悟朗と斎藤久がタッグを組んだアニメ作品で、「もっとも谷口らしくない作品」で、ライト層に向けた作品を目指す、をコンセプトとしている。そのため、主人公が女子になっている。
内容は、谷口らのコンセプト通り、CLAMPのカードキャプターさくらとエンジェリックレイヤーを足して二で割ったような内容で、
「カードの中から飛び出す華麗な“ファンタジスタドール”と契約した主人公・うずめはカードマスターとなり、知恵と工夫で個性あふれる5人のドールたちをまとめ、バトルに挑む。
多感な14歳の少女の懸命さが、鮮烈なアクションとハートフルな描写を交えて丹念に描かれる。互いに認めあう経験を通じて、うずめとドールたちの“絆と希望の物語”が、いま始まる!」(公式HPより引用
な内容となっている。源太郎いわく、今後できるスマートフォンアプリ(ゲーム)やメディアミックス化を前提として作られてる匂いがプンプンするぜ…だそうだ。ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!!
現代版CCさくらと称してもいい感じなので、CCさくらが好きだった人は抵抗なく見れるかもしれない。